北米仕様に関する話題や写真を投稿してください。 クルマに限らず、アメリカっぽいことについて語りましょう。
編集部にてこの掲示板の趣旨に副わないと判断した投稿につきましては、削除させていただく場合がありますのでご了承ください。
ホームへ戻る | 留意事項 | ワード検索 | 過去ログ | 管理用
おなまえ: Eメール: タイトル: メッセージ URL: メッセージ内に同じURLを入力しないでください。 添付ファイル: 暗証キー: (英数字で8文字以内) 文字色: ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
投稿者: SUNDAY 投稿日: 2012/03/19(月) 19:47 No.1453
お世話になります。今年のjamへ向けてアメリカからライセンスプレートを取ってみました。その中の一部に、見慣れない羅列のナンバーがありまして・・1ABC123ならPassenger1A12345ならCommercialですが・・・画像のナンバーが何用のものなのか分かる方が居られましたらご教授下さい!宜しくお願いします!
返信者: M Bros. 返信日: 2012/03/22(木) 20:30 No.1454
こんにちはSUNDAYさん。何か新作を企んでいるんですか?画像のライセンスプレートですが、2011年以降登録のCommercial Vehicleだと思いますよ。今年も会場でお会いできるのを楽しみにしています。
返信者: SUNDAY 返信日: 2012/03/23(金) 15:36 No.1455
M Bros.サン、こんにちは!見事なご回答、ありがとうございました。2011年以降登録のCommercial用だったんですね。友人にも説明できず・・気になってた問題が解決しました!新作ですか・・・前から目をつけていたベース車が手に入る事になったんですが、訳あってUSパーツ一式と一部ボディパーツのみ手元に残ってます・・(笑)別で嫁車にRHDのアメ車を買いましたがはたしてそこまで手が回るか?って感じです。M Bros.サンはやはり新作ですか〜!?今年も会場でお会いしましょう!楽しみにしております。道中、お気をつけてお越し下さい。
投稿者: サブ朗 投稿日: 2012/01/24(火) 11:56 No.1447
はじめまして。80年代にアメリカで実在した日産系ディーラーエンブレムを探しています。アメ車系は色々見つかるのですが、日産やダットサンはまだ見た事がありません。希望としては、カリフォルニア州に在ったディーラーであれば、最高です。画像だけでも結構ですので、どなたかご存知でしたら教えてください。
返信者: M bros. 返信日: 2012/01/24(火) 13:16 No.1448
こんにちは、ディーラーエンブレムカッコいいですよね、カリフォルニア州でディーラーエンブレム採用していたディーラーは少ないようであまり見たことがありません。コロラド州、テキサス州それから東海岸のディーラーが多いようです。最近は抜き文字ステッカーに変わりつつありますね。
返信者: サブ朗 返信日: 2012/01/24(火) 17:17 No.1449
お返事いただき、ありがとうございます。そうなんです、東側のディーラーほど多いんです。在るとは思いたいのですが、E-beyとか見てても出てこないんです。ナンバーフレームは出てくるんですが。少なからずアメリカにもコレクターがいるとは思うのですが・・・。何か情報ありましたら、お願いします。
返信者: F 返信日: 2012/01/27(金) 13:48 No.1450
80年代でもなければ、日産でもないので恐縮ですが、「わ、ディーラーエンブレムついてる!」と思って慌てて写真を撮りました。ライセンスプレートはカリフォルニアでしたが、再登録の年代なので、現地ディーラーのものかは不明です。役に立たない情報でスミマセン……
返信者: サブ朗 返信日: 2012/01/31(火) 16:06 No.1451
いえいえ、情報頂き恐縮です。タコマ(ですよね?)のあの位置に貼るなんて、センスいいですよね!引き続き、情報ありましたらお教え下さい。
投稿者: F 投稿日: 2011/11/15(火) 02:00 No.1445
そういえば、回送の英訳ってNot In ServiceだったりOut of ServiceだったりForwardだったりしますね。
返信者: イロジロー 返信日: 2012/01/12(木) 00:29 No.1446
ただいまサービス中です。時代はワイヤレス。レッカー車ののブレーキランプも。従来のコード付きのマグネットブレーキランプの方が好きだったです。しかもLED。貴誌のオート撮れぇだーにありましたよね。
投稿者: md22 投稿日: 2011/05/04(水) 18:44 No.1436
ニューヨーク市がイエローキャブにニッサンNV200の採用を決定!
返信者: F 返信日: 2011/05/09(月) 11:23 No.1437
md22さま、情報ありがとうございます。あのヨーロピアンデザインのNV200がアメリカ的な姿に変身ですね。個人的にはNYに行くことがないので、LAのタクシーにも採用されたらいいなと願っています。
返信者: md22 返信日: 2011/05/15(日) 01:25 No.1438
参考画像です。
返信者: ふな 返信日: 2011/05/17(火) 20:35 No.1439
よくみたらBピラーが長い!
返信者: F 返信日: 2011/05/24(火) 18:56 No.1440
あ、ホントだ……右ハンドルベースは、無理そうですね。
投稿者: M Bros. 投稿日: 2011/04/25(月) 10:34 No.1431
いよいよJamですね。夜中の運転辛いですが頑張って行きます。無事に着ければ良いのですが…
返信者: SUNDAY 返信日: 2011/04/25(月) 13:04 No.1432
遂にU-HAUL、三重上陸ですか!?道中、お気をつけてお越し下さい。
返信者: F 返信日: 2011/04/26(火) 00:20 No.1433
三重は三重交通の聖地……じゃなくて、北米仕様の聖地ですね。今からワクワクしています。床からシフトレバー生えてたな、このクルマ。
返信者: M Bros. 返信日: 2011/04/26(火) 08:19 No.1434
SUNDAYさんこんにちは、今年も新作でエントリーですか?会場で会えるのを楽しみにしています。
返信者: SUNDAY 返信日: 2011/04/26(火) 11:36 No.1435
Fさん先日はお疲れ様でした。4Runnerの色替えはおさえましたか?すでにワクワクし過ぎて熱出しました・・M Bros.さんこんにちは。いつもお世話になります。今回は馬力不足で一昨年の焼き直しです・・今年は単車用ライセンスフレームですか!実は、M Bros.さんのオリジナルライセンスフレームが一番欲しかったりします(笑)こちらこそ会場で楽しみにしております!
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます 処理: 修正 削除 記事No.: 暗証キー:
メンバーログイン | ショップの皆様へ | ヘルプ
© 2005 高速有鉛, all rights reserved. mail@neoclassic.jp