全国で開催された国産車イベントの掲示板です。 オフ会や仲間たち少人数でのツーリングなども大歓迎。 イベントレポートならびに告知に使ってください!
いたずら投稿の防止と情報の精度を高めるために、Eメール欄には投稿者または主催者の正しいアドレスを記入してください。 ご確認のメールをお送りして返信がない場合には、削除させていただく場合がございます。
編集部にてこの掲示板の趣旨に副わないと判断した投稿につきましても、削除させていただく場合がありますのでご了承ください。
ホームへ戻る | 留意事項 | ワード検索 | 過去ログ | 管理用
おなまえ: Eメール: タイトル: メッセージ URL: メッセージ内に同じURLを入力しないでください。 添付ファイル: 削除キー: (英数字で8文字以内 記事の削除、修正に使用します) 文字色: ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
投稿者: ホンダワンVTECワンメイクレース大会事務局 投稿日: 2018/11/16(金) 09:01 No.983 <HOME>
ホンダ車ワンメイクのミーティング&SHOW開催!!JDM/USDM/スポーツコンパクト/ローライダー/カスタム・チューニングカー/環状仕様/峠野郎/高速有鉛/80's/90'sなどなどシビック/CR-X/インテグラ/フィット/アコード/S2000/S660/N-ONE/トゥデイ/プレリュード/NSXなどスポーツ志向のモデル、その他同系車種のホンダ車のみのエントリー限定!!(ギャラリーの車種は問いません)​SHOWクラスエントリー者と来場者全員が審査員!自分以外のカッコイイ車に投票してアワードを決めちゃおう!アナタのマニア度を皆にアピれるチャンスです!個性的で魅力的な展示車を観て楽しんで来場者皆様の投票で決めるアワードで楽しんで同じ共通の好き者同士で親交も深められてホンダワンメイクの迫力あるレース観戦でVTECサウンドも楽しめてホンダ車が大好きな皆様が楽しめるようなイベントにします!【​SHOWクラスエントリー】 ¥3.800-(台数に制限があるため早期締め切りあり) エントリー者・来場者のみの投票でアワード表彰!【ショークラスエントリー資格】・ホンダスポーツモデル車両(国内モデル/国外モデル問わず)に限る。 (シビック/フィット/インテグラ/アコード/CR-X・・・などオートマもOK)・私はマニア過ぎて変態だ!と自身のある方(変態でない一般人も可)​・愛車を皆に見せびらかしたい方!【来場観戦者】ギャラリー入場料 前売りチケット 1.800円 (投票券付き) 当日チケット 2.500円【開催場所】兵庫県セントラルサーキット【開催日時】平成30年12月1日(土)雨天決行
投稿者: 肥満児主催者 投稿日: 2017/09/15(金) 22:50 No.981
第7回セドグロサミットinOMAEZAKI!2017開催日時 2017年11月26日(雨天決行) 開催場所 静岡県(御前崎マリンパークでだいたい9時〜15時) 今年もやりますセドグロサミット! 〜Y31までのセドグロオーナーの皆様、 自慢の愛車で集まってユルく楽しい一日を過ごしましょう♪ 昨年の突然の会場変更になった事を反省して今年は使用許可申請を取りました。だからというわけではありませんが例年通り過度な族車、グラチャン仕様等はごめんなさい。 昨今色々なイベント、ミーティングが一部の心無い方々の暴走行為などで終了に追い込まれておりますが、おかげ様で過去6回事故やクレームも入らず出来てますので今年も常識、節度ある大人な皆様のご参加お待ちしておりますのでよろしくお願いします。
返信者: 肥満児主催メ 返信日: 2017/11/01(水) 22:08 No.982
今回企画として日産のノベルティグッズの特集をしてみようと言う事になりました。マニアの皆様是非持っておられるニッサンノベルティグッズを持参して是非アピールして下さいませ。宜しくお願い致します。
投稿者: 四国松山ノーマルレトロカーミーティング実行委員会 投稿日: 2017/05/24(水) 15:25 No.980 <HOME>
第4回四国松山ノーマルレトロカーミーティング開催のお知らせ●日時/10月14日(土) 午前10時〜午後3時(荒天中止)●場所/愛媛県松山市堀之内 城山公園堀之内管理広場(展示車両以外の駐車場なし)●内容/交通安全パレードラン(警察車両先導による市内中心部の走行) 車両展示 シートベルト体験 ボンネットバス体験乗車 燃料電池車等体験乗車 オートモデラーの集い(自動車模型作品の展示・交流)など●参加資格/昭和までに製造販売されたほぼノーマルと認められる正規のナンバーが付いた自家用車 90台(仮ナンバー不可)●参加費/レトロカー展示1台3,000円 蚤の市1か所8,000円(当日の参加申込は不可)●申込方法/8月31日までにエントリー用紙を事務局へ送付 車両模型展示については原則事前申込不要 詳しくはテレビ愛媛のHP参照問い合わせ先:事務局(テレビ愛媛事業部)TEL089-933-0322(土・日・祝日を除く午前10時〜午後5時)
投稿者: 北海道ハチマルカーミーティング実行委員会。 投稿日: 2017/04/22(土) 11:54 No.979
今季も開催が決まりましたので、お知らせいたします。第6回 北海道ハチマルカーミーティング日時:2017年6月11日(日)8時半〜16時半(雨天決行) エントリー制ではありませんので、 開催時間内のご都合の良い時間帯にお越しください。(自由に入退場可) 場所:夕張市楓33北海道物産センター夕張店敷地内駐車場(国道274号線沿い) 当日飲食、物販、イラストレーターおよび、カタログの展示あり。 ※物産センター下側の国道駐車場にはお車を停めないようお願いします。参加費:1台につき1000円(入場料として当日徴収します。)お車無しでのご参加はお一人様1000円 (中学生以下無料)参加資格:・1980年代に生産された型のお車を所有されている方。※80年代に生産されていたモデルであれば、年式は問いません。・今現在80年代のお車を所有していなくても、当ミーティングに興味のある方。※当ミーティングは見学者専用駐車場がありません。とても敷居の低いまったりとしたイベントですので、お気軽に参加者としてお越しください。ご参加に当たっての大切なお願い:・道中の迷惑行為、暴走行為、コール等は禁止です(入場前に見受けられた場合は入場をお断りします)・場内での不要な空ぶかし、飲酒、ゴミ吸殻のポイ捨て、大音量のオーディオ、他の参加者や見学者、車に対しての威圧行為、誹謗中傷や名誉毀損に当たる行為の禁止。・仮ナンバー、無車検のお車の自走での入場は受付出来ません。また、搬送でお車を搬入する場合は事前に連絡をお願いいたします。・ 場内は徐行厳守でお願いします。場内での事故、トラブルに関しては一切の責任を負いません。 ・当日開催時間内は物産館下の国道駐車場には絶対に駐車しないで下さい。来場の方のお車が溜まり通報、注意等受けますとミーティングが中止になる恐れがあります。年々車イベントに関する指導が厳しくなってきておりますので、引き続き皆様のご協力をお願いします。・当日はスタッフの誘導に従ってお車を並べて下さい。必要最小限の人数で運営しておりますので、円滑な誘導を行うために皆様のご理解とご協力をお願いいたします。・万が一場内が満車となってしまった場合、一時的に入場を制限する事がありますので、予めご了承下さい。・来場された方の確認のため、運営側でお車の撮影をする場合がありますのでご協力をお願いします(外部には一切公開しません)その他、ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。書面のイベント案内をご希望の場合、ご連絡をいただければ郵送いたします。お問い合わせ北海道ハチマルカーミーティング実行委員会080-1868-3410 石原090-5983-2763 今泉詳細HP: http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1414014/blog/39645400/
投稿者: JMTM.EXCO 投稿日: 2017/01/24(火) 21:57 No.978 <HOME>
2017年4月23日(日曜日) 午前9:00〜午後3:00 雨天決行 【場所】 岐阜県不破郡垂井町 朝倉運動公園内 大駐車場 (昨年と同じ駐車場です。) 【内容】 車両展示・スワップミート 関東・関西どちらからもアクセスしやすい岐阜県でオーナー同士の交流を深める ノンビリとしたイベントです。 アワードも多数ご用意いたします。 また、各種ケータリング(屋台)も出店いたします。是非オナカを空かしてご参加ください。 【参加資格】 ☆カーショー☆ ※1985年(昭和60年)までに生産された国産車(同型車両可)※空冷エンジン搭載のVW(VWベースのレプリカ車両も可)※主催者の認定車両 ◆オリジナル・カスタムは問いませんが、暴走族(仕様)車両は参加できません。 ☆出店ブース☆ 自動車部品に限らず、古着、アクセサリー、雑貨、おもちゃ等幅広く募集致します。 【参加費用】 カーショーブース 1台2000円 参加記念Tシャツ付 (当日2500円/Tシャツ無し) 出店ブース(約5m×5m) Aブース4000円 Bブース3000円 いずれも参加記念Tシャツ付
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます 処理: 修正 削除 記事No.: 削除キー:
メンバーログイン | ショップの皆様へ | ヘルプ
© 2005 高速有鉛, all rights reserved. mail@neoclassic.jp